和風の水景を作りたい
僕はあまり自然がない場所で育ったので、日本の田んぼの風景を見ると非日常を味わえます。ですが僕にとっては非日常のその風景も誰かの日常であると考えると本当に日本にはいろんな顔がありますね。
さて、今回は田んぼをモチーフにした和風レイアウトを作っていきたいと思います。そこで抽水植物を探してショップに行ったら、「シラサギカヤツリ」という植物を見つけました。細長い葉と白い花が気に入ったので購入してみました。水槽に植えて育てている人は見たことがないのでどうなるかわかりませんが、頑張って育ててみます。
レイアウトはシンプルな石組
こんな感じで仮置きしてみました。石はADAの龍王石を使います。抽水植物の存在感を出すために石は小さめにしました。
植栽
シラサギカヤツリ以外の植物は、ニューラージパールグラスとブリクサ・ショートリーフにしました。田んぼをイメージするならヘアーグラスも植えるべきだったかもしれませんが、とりあえずこれでいきます。
完成
メインのシラサギカヤツリは量は控えめにして涼しげな雰囲気を出しています。背丈の半分ほど水に浸かっていますが、おそらく問題なく育つと思います。ソイルはリベラソイルにしました。
日本産の植物はほぼ入っていませんが、和風の水景ができました。今後の成長を見守りたいと思います!