Rin

侘び草で初心者向け小型水槽レイアウトを作りました

  • 2021.10.25

こんにちは! いつも動画を見ていただいてありがとうございます。今日は近日YouTubeにアップする初心者向け動画の撮影を始めました。テーマは「ソイルを使わない本格的な水草水槽」。動画公開前ですが、撮影の裏側や立ち上げの様子を書こうと思います! 30cmキューブで作ります 今回は僕の得意分野である小型 […]

シラサギカヤツリを水槽で育ててみた

  • 2021.05.27

和風の水景を作りたい 僕はあまり自然がない場所で育ったので、日本の田んぼの風景を見ると非日常を味わえます。ですが僕にとっては非日常のその風景も誰かの日常であると考えると本当に日本にはいろんな顔がありますね。 さて、今回は田んぼをモチーフにした和風レイアウトを作っていきたいと思います。そこで抽水植物を […]

激安! 大工さんに水槽台を作ってもらいました

  • 2021.02.20

皆さん水槽台はどんなのを使っていますか?水槽が大きくなると耐久性が必要なのでしっかりしたものを選ぶ必要がありますよね。でも90cm以上になるとかなり高額。DIYには自信がない…そんなときに第3の選択肢として「作ってもらう」ことができます。今回は90cm水槽用に大工さんに格安で作ってもらっ […]

侘び草を置くだけ簡単アクアリウム

  • 2020.12.15

低予算で小型水槽を立ち上げたい 先月の記事で60cm水槽を立ち上げたばかりなので、今回は超低予算の小型水槽を作りました。使った器具は前から持っている30cm水槽とアクアスカイG、エーハイム2211とリリィパイプスピン、そして他の水槽から分岐したCO2です。 そして水槽の中身はこれもまた前から持ってい […]

すみだ水族館に行ってきました

  • 2020.12.13

今日は友人とすみだ水族館に行ってきました。僕は3回目ですが、相変わらず素晴らしい水景をみて長時間見入ってしまいました。新型コロナウイルスの影響で人数を絞るためにネットで日時を指定してチケットを買うようになっています。 かなり空いていた 開館と同時に行ったためか日曜日にも関わらずほぼ貸切のような状態で […]

巨大な流木が手に入ったので60cm水槽でオープンアクアリウム! Part2

  • 2020.11.20

前回はライトについて散々悩みましたが、無事ソーラー1を設置できたので水槽の中身を作っていきます。 ライトを設置してレイアウト開始! 前景に水草を植えるか化粧砂にするか悩んだ挙げ句ラプラタサンドにしました。後ろはソイルですが、今回は長期維持のためパワーサンドアドバンスを敷いています。 ソイルと化粧砂の […]

巨大な流木が手に入ったので60cm水槽でオープンアクアリウム! Part1

  • 2020.11.18

偶然見つけた巨木 この大きさ、佇まい、荒々しさ! アクアリストなら興奮せずにはいられないでしょう。写真の水槽はこの流木のために買った60cm水槽ですが、90の方がよかったかもしれません。 ライト問題 キャビネットは昨年から使っているADAのキューブキャビネット・クリアですが、調べたところソーラーRG […]